hisamatsu0328tan’s blog

社会人陸上競技(短距離)の練習日記、大会結果振り返り、雑談などをずらずら書いていくブログです。

20210607-0613 練習日記

6/7 八千代

300×1(シューズ) 42くらい

ミニハードル走×3

30×3,60×2

120×1

SD確認

 

アップの8割300は定番。時間があまりない時にジョグの代わりに入れている。意識はテンポ走で100区間で分けた時にタイムに変動がないように等速運動を意識。今回は入りを13秒程度に突っ込んでしまったのでそういう意味では失敗だが風(バックが追、ホームが向)を考慮に入れればまあ許容範囲か。

ミニハードル走は乗り込み意識の練習。助走は20mくらいとったが、スピードにある程度乗ってくる30くらいの方が後半の走りを特に意識した練習が出来るため、次から距離をそうする。

30,60はメタスプリントに慣れる意味。反動が強く、履いた後に特にアキレス腱を痛めがちになる。足ぶっ壊す可能性が否定しきらないので、封印した方がいいかもしれない。。一度は試合で試したいんだけどな。

120は9割の走りを意識。特に腕振り意識。自分の走りを見ると上半身の動きが少なくて、もう少しうまく走りたい。ただ腕を振るだけだと意味ないから、腕の意識よりも胸郭や肩甲骨の意識に変えた方がいいかも。アップの時にここを動かす意識を作ってから300走ってイメージを作るか。

SDは突っ込む意識を修正したい。腕を前に倒しすぎると突っ込む意識になるが、まっすぐ縦にする意識を強くすると、ブロックを蹴る意識の方に行ってしまうため、その塩梅が難しい。SDはブロックの位置や腕の広げ方、set時の腰の上げ方で出る感覚が全く異なるため、その時その時の疲労度やレース展開をイメージして都度都度調整していくのがいいか。

 

八千代で練習してる時にひょんなことから高1の子にSD教えた。人に教えるの苦手だしめちゃくちゃ緊張した。。

これまでの陸上、結構感覚重視でやってきたから言語化に結構苦労する。人に教えるとなると、これまでの自分の感覚とかを体現するだけでなく言語化することも必要になってくるよな。

うまく教えられた自信はないが、少しでもあの子にプラスになれば嬉しい。

 

6/8 青葉

ハードルドリル

ハードルジャンプ

ミニハードル+マーク走(シューズ)×3

昨日スパイクで走って疲れ溜まってたので今日はシューズ。試合前なので軽め。

ミニハードル+マークは中盤の足さばきと、後半にピッチを落とさず刻んで走る練習。

スパイクだとごまかしがきくがシューズ(ウィンドスプリント2)だとごまかしが効かないため、接地感覚や遊脚の足さばきの感覚を培うのにいいかもしれない。

 

6/9 レスト

6/10 レスト、湯治

 

6/11 青葉

マークドリル

ミニハードルドリル

ミニハードル走(シューズ)×2

SD(直線) ×2

SD30m(カーブ)×2

前日練習。昼間に練習する時間が取れたので13時ぐらいから。

ミニハードル走りで足捌きの確認。少し足のロックが弱く、明日が不安になったが疲労を残さず刺激を入れるのが一番。

SDは全力ではなく後半に余力を残すよう7-8割の力で出ることを意識した。本当にSDの力感次第で後半の持ちが違う。スタートから中間、後半の切り替えが苦手なんだよな。

明日が200であることが(今更)発覚したので笑、200用のスタートの練習に切り替える。

まあ前回の200で課題としたのが入りの100のスピードだったので100の練習をしたのは無駄ではないはず。

 

6/12 順大記録会

200m 22.97(+0.3)

詳細↓ 

hisamatsu0328tan.hatenablog.com 

自己ベスト!

 

6/13 レスト、湯治

臀部に疲労はきているが、別に動けないほどでもない。体使いきれていない?

 

【週のまとめ】

週末の順大に向けた調整メインとなった。気温も上がってきて動きやすくなり、タイムを狙うには絶好の気候となってきた。

次が7/10の千葉県クラブ対抗戦なので、そこは100mでタイムを出し、準決勝進出を目標にしたい。

また4継は、42秒代を出して、県選標準を切ることを目標にする。

ひとまず1月弱ほど試合が空くので、また鍛錬期にして練習を積み、クラ対に臨もうと思う。