hisamatsu0328tan’s blog

社会人陸上競技(短距離)の練習日記、大会結果振り返り、雑談などをずらずら書いていくブログです。

20210628-0704 練習日記

6/28 八千代

芝ドリル
50mダッシュ×5
-,6.80,6.69,6.45,6.68

ハードルジャンプ各種×6台
JH×

土日走り込んだので軽め。
八千代の人工芝がジャンプや走りやすい。
ハードルはジャンプは徐々に高さをあげていった。JHの高さを2台連続で失敗。6台連続で超えられるようにしたい。

 

6/29 レスト

6/30

フットサル 湯治 

7/1 レスト

7/2 レスト

 

7/3 岩名

SD×4

120×1 14.2

スタート、スパイク確認。

雨の合間の、久々の練習。結構体がなまっていて焦った。

 

7/4 ウエイト

クリーン 60×2, 50×1

スピード、速さ重視。

この日も雨だったので急遽ウエイト。

来週大会なのであまり量は追わず、刺激を入れる程度にした。

試合前にウエイトやるのは初めてなので、吉と出るか凶と出るかは不明。。

 

【まとめ】

今週は走り込む予定だったが梅雨が長引いた影響であまり外で走れなかった。(言い訳)

来週試合なのでそれに合わせて少しでもスプリントをあげていきたい。

20210621-0627 練習日記

6/21 八千代

ハードルドリル各種
マーカードリル
ミニハードル走
SD
300m×1 40.2
ハードルジャンプ

 

技術練習。中盤の二次加速、体が立ってきた時の足の刻み方を意識する。

ハードルジャンプは調子のパラメータとして入れた。

300は疲労も溜まっていて時間もなくあまりレストを取れなかったこともあり、40秒かかった。レペテーションのつもりだったのでもう少し休憩して回復してから走った方がよかった。

 

6/22 ウエイト
ベンチプレス50×8×2,55×6
クリーン 65kg×8×2 70×2

 

6/23 レスト、湯治

6/24 レスト

6/25 レスト

日本選手権観戦@youtube

 

6/26 早朝

フットサル90分

AM 青葉

牽引走
SD ×2
120×1 13.8
300×1 37.5

 

6/27 青葉

SD確認×2

バトン合わせ 2→3

2本 200×1 23.4

 

バトン合わせメイン。

SD、バトン合わせはソニック2、200はジェット2。

3走の出方は割と安定してきた。

200は割とタイム出たけどもう少しタイム出したい。前半でだいぶゆるく出てしまう癖が最近出てしまうのが課題。ジェット2だと特に走り出しが行きづらい。後半は走りやすいが。

20210614-0620 練習日記

6/14 八千代

250×2(シューズ)テンポ走 34秒5くらい

120×3 (ジェット2) 14.2,14.4,14.5

300×1 38.4

順大の疲労が残っていた。

アップの250は定番化。

120は8-9割くらいで、ストライド優位で走ったらタイム出なかった。流石にもっとピッチで走るべきだったけど疲労たまってたし仕方ないか。

300は100mの地点で割と足がきつかったけどその状態で38.4ならまあいい方か。

今週はそこそこ走っておく週にする。

 

6/15 レスト

 

6/16 青葉

300m流し×1 腕振り意識

ミニハードル+マーク走 7足長、7足

シューズ×3

スパイク×3

ミニハードル、マーク走は一時加速から2時加速に入るところの意識(ミニハードル)と後半にピッチを落とさない(マーク)練習。

シューズで感覚掴んでから、スパイクでスピードに乗せて後半の走りの感覚を掴む。

 

その後治療。

我が熱弁()により、治療院の先生を我が母校のファンにすることに成功した笑

 

6/17 レスト

 

6/18 芝坂

ダッシュ20×5×3

 

スタート意識。上半身傾けすぎというのもあるがライトレーサーだと芝で滑る。

だから上体をあまり傾けず、足で踏む感覚を意識しながら走るのを意識。

 

6/19 レスト

 

6/20 木更津

250×2 (シューズ、アップ)
38-38くらい
マーク走×3

50mダッシュ×3
(150-50)×2 r 0, R 10min

会社の練習会兼ねてでした。(みんな長距離)
風強かったので追い風使ってスピード練習。足をもう少し回すような意識つけんと。。

250のアップ走は後半100が向かい風なのがキツすぎた。もう少し体重つけないと風に弱すぎる。

マーク走りは2次加速のリズム意識。最初は7足長で1.75mでやったが追い風でスピードが出たので8足長に変更した。

50mダッシュはスパイク。(ジェット2)最初の20は前傾、後半30mは踏む意識。

150-50は150走り終えた後ゴール地点に戻り、50m折り返し。故に150は追いで50は向かい。

最初の150はほぼ全力で、追い風にのってスピードをなるべく殺さないように接地を体の下に置くのと無理にピッチを刻みすぎない(力みにつながる)よう意識。

50はなるべくフォーム維持で走りたかったがめちゃくちゃ力んだ。。

 

【週のまとめ】

クラ対に向けて100の練習メインにする。

課題がトップスピードの無さと2次加速のところなので、そこの課題をクリアできるよう、来週からも練習を積む予定。

20210607-0613 練習日記

6/7 八千代

300×1(シューズ) 42くらい

ミニハードル走×3

30×3,60×2

120×1

SD確認

 

アップの8割300は定番。時間があまりない時にジョグの代わりに入れている。意識はテンポ走で100区間で分けた時にタイムに変動がないように等速運動を意識。今回は入りを13秒程度に突っ込んでしまったのでそういう意味では失敗だが風(バックが追、ホームが向)を考慮に入れればまあ許容範囲か。

ミニハードル走は乗り込み意識の練習。助走は20mくらいとったが、スピードにある程度乗ってくる30くらいの方が後半の走りを特に意識した練習が出来るため、次から距離をそうする。

30,60はメタスプリントに慣れる意味。反動が強く、履いた後に特にアキレス腱を痛めがちになる。足ぶっ壊す可能性が否定しきらないので、封印した方がいいかもしれない。。一度は試合で試したいんだけどな。

120は9割の走りを意識。特に腕振り意識。自分の走りを見ると上半身の動きが少なくて、もう少しうまく走りたい。ただ腕を振るだけだと意味ないから、腕の意識よりも胸郭や肩甲骨の意識に変えた方がいいかも。アップの時にここを動かす意識を作ってから300走ってイメージを作るか。

SDは突っ込む意識を修正したい。腕を前に倒しすぎると突っ込む意識になるが、まっすぐ縦にする意識を強くすると、ブロックを蹴る意識の方に行ってしまうため、その塩梅が難しい。SDはブロックの位置や腕の広げ方、set時の腰の上げ方で出る感覚が全く異なるため、その時その時の疲労度やレース展開をイメージして都度都度調整していくのがいいか。

 

八千代で練習してる時にひょんなことから高1の子にSD教えた。人に教えるの苦手だしめちゃくちゃ緊張した。。

これまでの陸上、結構感覚重視でやってきたから言語化に結構苦労する。人に教えるとなると、これまでの自分の感覚とかを体現するだけでなく言語化することも必要になってくるよな。

うまく教えられた自信はないが、少しでもあの子にプラスになれば嬉しい。

 

6/8 青葉

ハードルドリル

ハードルジャンプ

ミニハードル+マーク走(シューズ)×3

昨日スパイクで走って疲れ溜まってたので今日はシューズ。試合前なので軽め。

ミニハードル+マークは中盤の足さばきと、後半にピッチを落とさず刻んで走る練習。

スパイクだとごまかしがきくがシューズ(ウィンドスプリント2)だとごまかしが効かないため、接地感覚や遊脚の足さばきの感覚を培うのにいいかもしれない。

 

6/9 レスト

6/10 レスト、湯治

 

6/11 青葉

マークドリル

ミニハードルドリル

ミニハードル走(シューズ)×2

SD(直線) ×2

SD30m(カーブ)×2

前日練習。昼間に練習する時間が取れたので13時ぐらいから。

ミニハードル走りで足捌きの確認。少し足のロックが弱く、明日が不安になったが疲労を残さず刺激を入れるのが一番。

SDは全力ではなく後半に余力を残すよう7-8割の力で出ることを意識した。本当にSDの力感次第で後半の持ちが違う。スタートから中間、後半の切り替えが苦手なんだよな。

明日が200であることが(今更)発覚したので笑、200用のスタートの練習に切り替える。

まあ前回の200で課題としたのが入りの100のスピードだったので100の練習をしたのは無駄ではないはず。

 

6/12 順大記録会

200m 22.97(+0.3)

詳細↓ 

hisamatsu0328tan.hatenablog.com 

自己ベスト!

 

6/13 レスト、湯治

臀部に疲労はきているが、別に動けないほどでもない。体使いきれていない?

 

【週のまとめ】

週末の順大に向けた調整メインとなった。気温も上がってきて動きやすくなり、タイムを狙うには絶好の気候となってきた。

次が7/10の千葉県クラブ対抗戦なので、そこは100mでタイムを出し、準決勝進出を目標にしたい。

また4継は、42秒代を出して、県選標準を切ることを目標にする。

ひとまず1月弱ほど試合が空くので、また鍛錬期にして練習を積み、クラ対に臨もうと思う。

 

順天堂大記録会振り返り(210612)

6/12(土)に順大記録会に参加し、200mに出場してきました。

1週間前まで100mに出るもんだと思っていたら200mにエントリーしていて、単純に勘違いしてたのは内緒の話(老いじゃないよ!)

実に6年ぶりくらいの順大記録会でした。高校の時はよく来てましたが大学入ってからはほぼなし。タータンが張り替えられてから走りやすいですね。(高校時代走った時は結構ボロボロのタータンだった印象だったので。。)

 

〜結果〜

200m:22.97(+0.3) PB!

自身初の22秒台です!!嬉しい!

 

動画↓

www.youtube.com

〜レース振り返り〜

レース自体は16時から。棄権した100の人の名前を借りて出場しようかとも考えたが情勢的にやめておいた。結果的に200に絞って正解だった。

当日の気温は26度くらいまでかなり気温が上がり、動きやすかった。加えて風も比較的落ち着いており、絶好の条件だった。

前回の国際武道大記録会は結構ピリピリして緊張させすぎて身体固まったので、今回は反省を踏まえて比較的リラックスモードで挑んだ。

スパイクは前回200の調子が良かったジェットスプリント2で行くことにした。縁起がいいし何よりレース後半の走りが非常に安定している。メタスプリントは200はちょっとカーブが強いのでやめとく。

前日練習でアキレス腱が少し不安、足首のロックもできておらずバネが復活できるか不安だったが当日身体を動かしてみると意外と大丈夫そうで安心した。

アップで軽くジャンプや関節を動かしてみて割と疲労が抜けて動けそうだった。逆に動きすぎると暑さで動きが悪くなることも考えられたのでダッシュ等を最小限に留めるようにした。

 

22秒後半の人たちと一緒に走り、引っ張ってもらえたのは大きかった。

前回の千葉県記録会のレースが最初6割くらいで入って最初のコーナーであまりスピードに乗り切れていなかったこともあり、今回は最初の40-50をしっかり加速し、スピードに乗ってからカーブの出口までをフロート、直線に入ってからまた1段階上げるような意識で走った。

前半60はほぼ同速で、60-120くらいで少し離されて、後半追いついたが詰めきれずにゴール、という展開だった。フロートに入る前にスピードが出切っていないか。

全体的にそつない加速からそつなくカーブを抜け、そこまで落ちることなく最後まで走りきったというような印象。全体的にスピードつけることがもう少し早く走る時に必要か。

きになるとしたらややピッチ優位の走り担っていたため、もう少しパワーつけてストライド優位にできたらいいかもしれない。(ストライド広げすぎるとブレーキになるから、今のままの動きでストライドを広げられるといいんだけど)

ウェーブ走とかでフロートでスピード維持する練習を入れよう。

コーナーの抜けのところを意識した練習とかが必要になるか。

 

〜スパイクの話〜

今回はアシックスのジェットスプリント2を使用した。200の距離は傾斜のあるスパイクよりフラットなスパイクの方が、特に後半の伸びにつながって走りやすい。

100mはこれまでソニックスプリントエリート2やクロノインクスで走り、次はメタスプリントで試しに走ろうかと思っているが、(風の影響もあると思うが)特に後半うまく走れた試しがない。

100もメタで走るのやめてジェット2にするか。。メタ足痛めやすいんだよな。ジェット2スタートは走りづらいからそこを重点的に練習すれば100もいけるかな。

 

〜目標の話〜

所属チームの200mの記録が22.53なので、これをまず更新したい。

そして、千葉県選200mの標準記録が22.50なので、これを目標にしたい。千葉県選は出場したことがないので、この歳で出れれば嬉しい。。

100の標準が10.95なので、200の方が現実的か。。100もベスト更新はしたいが。

 

〜今後の話〜

次の試合は7/10の千葉県クラブ対抗戦。(100m, リレーもかも)

まず100で準決勝に残りたい。参加者が増えたっぽいし目標タイムは無風で11.3切るくらいじゃないと正直厳しいライン。後1月あるので、100に向けて合わせていこうか。

スパイクはジェット2に絞るかも。このスパイクでスタートでれるようにして、後半も持つようにするか。

200の次選は8月か9月かなあ。秋に風が良いパターンが多いから、そこで記録出したい。

 

〜それ以外の感想〜

☆古巣の大学の同好会の子と一緒になった。(0.07差で負けた笑)聞いたら短距離ブロック長をやっているとのこと。走り終わった後同好会の話とかをした。コロナで大会や活動が自粛になって、その影響で辞めてしまう同期とかもいたそうで苦労していそう。

今、4継メンバーとしては10秒台3人いて、もう1人そろえば10秒台で組めると言っていたので、そこに食い込めるように頑張って欲しい。にしても自分の幹部代が10年前とは月日が経つのは早いこと笑

☆同じく来ていたM5の子とも話できてよかった。何より自分のことを覚えていてくれたことに感謝!笑

☆トラックに併設する形でアップ、待機用のタータンがあったが、砂が溜まっていたため、マットとかを用意しておいた方が良かったかも。

☆1人1種目だったのはやや残念ではあったが、大学側も主催するにあたってなるべく早くリスクを減らしたいという判断だったのだと思う。ともあれ開催していただいたことには只々感謝です。

☆意外に多くの人からおめでとうと言ってもらえてとても嬉しかった。。✨

 

長くなりましたが以上です。

ここまで読んでくれてありがとうございました!

20210531-0606 練習日記

5/31

レスト

 

6/1 岩名

マークドリル

ミニハードル走×5

ミニハードル+マーカー走×3 (シューズ)

ミニハードル、マーク走は後半ピッチを落とさないよう意識。後半は足の乗り込み意識、下手にストライドを広げる意識ではなく、体の下に足をつくようなイメージで走った。

ある程度加速してスピードにのる状態でやりたいから助走は20-30くらいはとっておいた方がいい。

 

6/2 青葉

300×1 シューズ 45秒ペース

ミニハードルドリル

120×3

時間ないので少なめ。120は腕振り意識

 

若干脱水気味でクラクラした。仕事中コーヒーを飲んでいて他の水分をとっていなかったので脱水気味になった。気をつけないとならない。

 

6/3 千葉

 

300×1(シューズ)

120×2(メタスプリント)

バウンディング20m×3(シューズ)

 

来週末の記録会をメタスプリントで出走しようと考えており、その試走を兼ねて。

300はアップで最近取り入れているがジョグよりスプリントの足が温まる感じがあって個人的には良いと感じている。

 

6/4 レスト

仕事の関係で遅くなりレストにしたが、ここ30分だけでも走るかウエイト入れるべきだった。土日がほぼ走れないので後悔。

 

6/5-6/6 レスト

東北福島ツーリング!の合間に山縣選手が布施スプリントで日本新記録9.95!!

それ以外にも100Hや色々好記録が出ていて良い感じ!

テンション上げて、いい雰囲気にあやかって来週の記録会に繋げたい。

 

【週のまとめ】

今週走り込みしたかったが予定的にあまり走れなかった。

来週末は後半の伸び意識して走りたいがどうだろうか。。

来週はマーク走かミニハードル走のとか取り入れて調整していきたい。

20210524-0530 練習日記

5/24 レスト

 

5/25 

ダッシュ

30×5

 

競技場空いている時間に行けなかったので近所の坂でダッシュ

スタートの飛び出しの角度の確認。特にスタートしてから5歩目までを重点的に確認した。

 

5/26 青葉

マークドリル

SD 5本

 

スタートの確認。

歩数と腕の置き方、広げ方、腰の位置の確認。

しっくりくる位置を決め、そこを基準にして試合の調子でどうするかを決める。

 

5/27

 

レスト、治療院

治療院の先生と割とコアな陸上の話するのめちゃくちゃ楽しい笑

 

5/28 千葉

120×3

 

前日練習。刺激程度。

今週、前半の練習ばかりしていたので、最後にレース後半で粘る意識をつけるための刺激。

散々SDはやってきたので、ここまでやればスタートは自動化できる。ただ後半へのつなぎが不安なのでそこは良いイメージをつけて走りたい。

 

5/29 国際武道大競技会

詳細↓

hisamatsu0328tan.hatenablog.com

 スパイクは結局クロノインクスにした。スタートは出やすいと感じる。反面後半の伸びが足らないかも。後半意識ならジェットスプリント2みたいなフラットタイプがいい。結局どっちがいいのか決めかねているところ。

メタスプリントはアキレス腱痛めそうだったので今回は回避。

メタやソニックスプリントは次戦以降試してみようかな。

 

5/30 レスト(湯治)

昨日3本走ったので結構疲労が溜まっていたのでレスト。

寒暖浴とストレッチで疲労をどこまで抜けるか。。

 

【週まとめ】

今週は試合の週だったので練習強度は低め。結構スタートを重点的にやったこともあり試合はスタートに関しては良かったが、後半失速するパターンとなってしまった。

次は6/12の順天堂大記録会の100mに出場予定。ここは課題として上がった後半というか、スタートから加速へつなげるところを意識して練習する。